メニュー アイコン
メニュー 閉じるアイコン

コンセンサスの意味とは?例文や使い方などを解説

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。


ビジネスで日本人と話していて、「コンセンサス」という言葉が出てきて意味が分からず困ったことがありませんか?この記事では、コンセンサスの意味や、例文と使い方、英語での言いかえなどを解説します。

コンセンサスの意味

コンセンサスは、「みんなの意見が一致すること」「みんなが納得して同じ意見をもつこと」といった意味があります。

この言葉には、「一人だけではなく、たくさんの人の意見が一致する」というニュアンスがあります。また、「説得して納得してもらう」というニュアンスもあります。

ビジネス日本語をもっと知りたい方は以下の記事もチェック!

コンセンサスの例文・使い方

コンセンサスという言葉がどのように使われるのか、例文を見て使い方を勉強しましょう。

「取引先の会社からコンセンサスを得ました。」

取引先と話し合いをして、自分の意見について納得してもらえたなら、「取引先からコンセンサスを得た」ことになります。

上司にそれを報告する時は、「取引先の会社からコンセンサスを得ました。」と言えばよいでしょう。

「この会議はコンセンサス方式で行われます。」

全員が賛成して、反対の人が一人もいない時にだけ採択(adopt)される会議のことを「コンセンサス方式の会議」といいます。この使い方もビジネスではよく出てくるので覚えておきましょう。

コンセンサスのまちがった使い方

コンセンサスという言葉はニュアンスが難しいので、まちがった使い方も見ておきましょう。

「私はその意見にコンセンサスします。」

コンセンサスには「合意」という意味がありますが、「私はその意見に合意します」のことを、「私はその意見にコンセンサスします」というのはまちがいです。

コンセンサスという言葉は、たくさんの人が合意する時にだけ使います

「あなたは私の意見にコンセンサスするべきです。」

これも「あなた」という一人に使っているのでまちがいです。このばあいは「あなたは私の意見に合意するべきです。」と言いましょう。

コンセンサスと似た言葉

コンセンサスと似た言葉を知っておけば、ニュアンスによって使い分けることができますし、日本語の表現も上手になります。

合意・同意・総意

「合意(ごうい)」とは「意見が一致すること」で、コンセンサスと似た意味があります。「同意(どうい)」「総意(そうい)」も似た意味の言葉です。

同意は「相手に納得してもらう」というニュアンスがあり、総意は「たくさんの人の意見」という意味があるので、合意よりも似ているといえます。

根回し

「根回し(ねまわし)」は「あらかじめ説得すること」という意味で、これもコンセンサスと少し似ています。

根回しは合意そのものではなく、合意を得るための行動のことをいいます。たとえば、「根回しをしてコンセンサスを得る」といった感じで使います。

コンセンサスを英語で言うと?

コンセンサスは英語の「consensus」をカタカナにした言葉なので、英語で言うときはそのまま「consensus」と言えばOKです。

日本語のカタカナ言葉は英語と意味が違うことがよくありますが、コンセンサスは英語のconsensusとほぼ同じ意味なので大丈夫です。

あえて別な英語で言いたいなら、「agreement」などと言うこともできます。

まとめ

コンセンサスは英語のconsensusとほぼ同じ意味なので、ふだん英語を使っている人なら分かりやすいと思います。ビジネスでコンセンサスという言葉を使いこなせば、日本人とのコミュニケーションがもっとうまくなるでしょう。


  • 私たち「Goandup」は、今後も日本の魅力を世界に発信するための活動を続けて参ります。

  • この記事が少しでもお役に立った、または楽しんでいただけた方は、運営資金としてのご支援をお願い申し上げます。

  • 下記のPayPalリンクより、どのような金額でも構いませんのでご寄付いただけますと幸いです。
    ▶️ paypal.me/goandup


  • 関連記事

    Goandup Picks for Expats > 日本語学習 > ビジネス日本語 > コンセンサスの意味とは?例文や使い方などを解説