メニュー アイコン
メニュー 閉じるアイコン

色の日本語表現一覧と形容詞としての使い方をご紹介

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
カラフルな傘

日常会話で色を使って会話を豊かにしたいと思う方も多いのではないでしょうか。

この記事では日本語での色の表現方法や、色を表す形容詞、さらに日本語特有の色表現「和色」の種類についてご紹介します。日本語での多彩な色の表現が理解でき、日常会話に自然と色を取り入れることができるようになるでしょう。

Goandup Picks おすすめ記事はこちらから!

日本語でを表現する方法は?

日本語では色をどのよう表現するのでしょうか。

日本は四季がはっきりしており、春夏秋冬それぞれで異なる色彩の景色が広がります。以下の例文で、これから紹介する色の表現方法を理解できるでしょう。

「日本には四季があり、それぞれの季節が独自の色をもたらします。春には、きれいなピンク色の桜、夏には澄んだ青い空と、植物の緑がきれいに見えるでしょう。秋には葉っぱがオレンジ色や赤色になり、冬には白色の雪が見られます。」

このように日本語で色を上手に使うことで、会話の幅が広がります。さまざまなものを色で例えることができるようになるので、これらの表現を覚えておくと便利です。

次に、日本語での色の表現方法とその英語訳、読み方を紹介します。英語訳と日本語での読み方を照らし合わせてみましょう。

色(漢字)色(ひらがな)読み方(ローマ字)英語訳
あかakared
だいだいdaidaiorange
kiyellow
みどりmidorigreen
あおaoblue
むらさきmurasakipurple
くろkuroblack
しろsirowhite
きんkingold
ぎんginsilver
ピンクぴんくpinkupink
みずmizulight blue
ちゃtyabrown
こんkondeep blue

橙色(だいだいいろ)はオレンジ色とも言われます。同様に、ピンク色は桃色(ももいろ)とも呼ばれることがあります。

さらに、ここで紹介されている色の名称は名詞として使われる点に注意が必要です。

日本語では、「色の名前」に「色(いろ)」を付ける表現が一般的です。たとえば、「黄」は単独ではほとんど使われず、「黄色(きいろ)」として表現されることが多いです。

色の名前を伝える際には、「色の名前」+「色(いろ)」の形で伝えると、より伝わりやすいということを覚えておきましょう。

以下に、名詞として「色の名前」+「色(いろ)」を用いた例文を紹介します。

  • あの花は、きれいなピンク色をしていますね。
  • 今日の空は、清々しい青色です。
  • 私が持っている鞄は黒色です。
  • あなたの好きな色は金色ですか?

色を表す形容詞とは

色を形容する形容詞についても紹介します。全ての色を形容詞で表現できるわけではない点に注意が必要です。

色を表す形容詞は、「色の名前」+「い」をつけて名詞と組み合わせて使います。例えば、「赤い車」とは、赤色の車を意味します。

また、名詞に「が」を加えて色を形容する形容詞を使うこともできます。例えば、「雪が白い」や「りんごが赤い」という表現があります。

形容詞を上手く使えるようになると、日本語の表現がより自然に感じられるようになるでしょう。

以下に、色を表す主な形容詞とその使用例を紹介します。

色を表す形容詞ローマ字の読み方英語訳
赤いakaired
黄色いkiiroiyellow
青いaoiblue
茶色いtyairoibrown
黒いkuroiblack

色を表す形容詞について、例文を記載しますのでご覧ください。

  • あの車は白い。
  • 秋になった。葉っぱが茶色い。
  • 私は黒い服が好きだ。
  • 彼女は、赤いマフラーを巻いている。

◆日本語「〜たい」の使い方について知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
日本語「~たい」の意味とは?助詞?動詞?活用方法も解説

日本語特有の色表現「和色」の種類

日本独自の色、いわゆる和色についても紹介します。和色には、特有の魅力があり、それぞれの色が持つ意味や背景を知ることは興味深いです。

多くの和色は、自然や日常生活からインスピレーションを得ており、藤色や桃色のように花の名前から取られた色が数多くあります。公園や道端で目にする花から色の名前がつけられていることも、日本色彩のユニークな側面です。

例えば、「あずき」から名づけられた小豆色は、あずきの豆を使った和菓子の色に由来しています。また、ウグイスの羽の色にちなんだウグイス色も、日本の自然を象徴する色の一つです。このように、食べ物や風景、花から着想を得た色を探求することで、日本の豊かな風土や文化を感じ取ることができるでしょう。

和色の例をいくつかご紹介します。

色の名前ローマ字の読み方色のイメージ・補足
sumire紫に似た色。花の名前から来ています。
若草wakakusa明るい緑色。新芽や若葉からインスピレーションを得ています。
からしkarashi濁った黄色。辛子(からし)の色にちなんでいます。
うぐいすuguisuウグイスの羽のような淡い緑色。
kuri栗の実のような濃い茶色。
小麦komugi小麦の穂の色に似た薄茶色。
sumi濃い黒色。書道の墨から来ています。
fuji藤の花の色に似た淡い紫色。

日本で働く夢を実現させる、本気の就職サポート!

あなたは日本で仕事をしたいですか?
私たち「Goandup」で、その夢を現実にしましょう!

【プログラムの特徴】
✅ JLPT・N3レベルの日本語習得
✅ 特定技能試験の徹底対策
✅ 日本の就職活動を完全サポート

ビジネスに特化した1対1のレッスンで、最短で日本での就職を実現します。

【プログラムメニュー】

  • 日本語個別レッスン
    • N3取得に向けた集中カリキュラムで、特に仕事で活かせるビジネス日本語の特化型レッスン。

  • 特定技能試験対策
    • 特定技能試験のためのカスタマイズされた教材を使用し、頻出問題や合格に向けた学習を重点的に行う。

  • 履歴書・職務経歴書サポート
    • 日本の企業文化に合わせた履歴書・職務経歴書の作成や自己PR、志望動機のブラッシュアップの実施する。

  • 面接対策
    • 企業面接を想定した模擬面接とフィードバックで改善点を指導。日本特有の面接マナーと振る舞いを身につける。

  • キャリアコンサルティング
    • 受講者のキャリア目標に合わせた企業紹介、応募企業選定、応募企業の求めてる知識レベルのアドバイスの実施。

  • チャットサポート
    • マンツーマンの個別レッスンの他に、DMでの気軽な質問も受け付け(ビザ申請、生活サポート、お部屋探し支援など)。

日本でのキャリアを真剣に考えているあなた、今すぐご参加ください!

▶︎詳細はこちらから

あなたの日本での成功を全力でサポートします!

まとめ

この記事で紹介した内容の重要なポイントをまとめます。

  • 色の名称は基本的に名詞です。
  • 色を述べる際、「色の名前」に「色(いろ)」を付ける表現が一般的です。
  • 形容詞を使って色を表現する方法も多様で、これを覚えると会話がより豊かになります。
  • 日本特有の色の名称には魅力があり、これらを深掘りすると新たな発見があるかもしれません。

今回紹介した色の名称はほんの一部です。興味を持った方は、さらに詳しく調べてみると良いでしょう。

色を日本語の会話に取り入れることで、日本語のコミュニケーションがより楽しく、豊かになります。日本の色彩を理解し、生活に彩りを加えてみてください。


  • みなさんの応援が私たちの力になります!

  • いつも"Goandup Picks"をご覧いただき、ありがとうございます。私たちは日本の魅力を世界に発信するために、より有益な情報をお届けすることを使命としています。

    皆さんのサポートが、私たちの活動をさらに充実させる力となりますので、ぜひ応援してください!

  • ▶︎ サポートはこちらから!


  • 関連記事

    Goandup Picks for Expats > 日本語学習 > 基礎日本語と日常会話 > 色の日本語表現一覧と形容詞としての使い方をご紹介